大人のコンサート No.5

(2003年11月30日 Cafe Bar Feel So Good守口)


去年に引き続き,うちのにしなかさんのお友達の奥様が主催していらっしゃるピアノ同好会のコンサートにおじゃまさせていただきました.去年,私のホームページの日記かなにかで,「Cafe Bar Feel So Goodは主催者が経営する店」と発言したらしいのですが,(事実,そう信じていました)このコンサートに関して私がかなり勘違いしていたらしいので,まずは訂正させていただきます.主催者の方は「のうどさん」とおっしゃって,プラスチック工場を経営されている方とのことです.にしなかさんのお友達のこのご主人は,法務担当の大塚さん(法学部出身者の法のプロです)に言わせると犯罪者とのことですが,本当なんでしょうか?

冗談はさておき,このご主人もとても素敵な方で,また,このご主人のバンドの方々(といっても女性お二人だけなんですが)もとてもとても素敵な方々でした.ボーカルの方は,「ボーカル教室があるため」(この時点でうちのバンドとはかなり異なる)ということで先に帰られましたが,キーボードでかつボーカルもされる女性のかたは,コンサート後,我々のバンドと一緒にすかいらーくでご飯を食べました.最初私はこの方が奥様かと思って,大塚さんに「あのキーボードの方は奥さんですか?」ときいたら,「いや単なる○○○○。○○」といってました.はてな,○○○○。○○?この○○○○。○○,今文字にすると,ああそうかそういうことかいなと納得しました.

またまた冗談はさておき,本当の奥様は,ピアノ同好会の打ち上げの方に出席されていました.しかし,私たちバンドだけ,そのピアノ同好会コンパに参加しなくて良かったんだろうか?

すかいらーくでごいっしょさせていただいたこの二人にも私のバカぶりを披露せざるをえなくなってしまい,私のバカぶりはうちのバンド内に収まらず,共演バンドにまで広がってしまうことになりました.いや,ほんとにランコ○の美白はノーベル賞の技術なんだってば.

先に打ち上げの話になってしまいましたが,

コンサートの方は,上品なクラシック系の方々に混じって下品な我々が顰蹙かますという昨年同様の内容となりましたが,やはり年の功と申しましょうか,おばあさんたちは我々にも大変好意的で,おばあさんたちは,私達の演奏をにこにことうなずきながら見守ってくれました.おばあさんたち!ありがとう!!

また,ピアノの演奏の方々は去年とほぼ同じメンバーだったと思うのですが,なぜか去年の印象より遙かにみなさんグレードアップされていたようでした.こんなこと素人の私がいうのも,なかなかタカピーですが.「ピアノがひけたらいいなあ」とつくづくうらやましく感じました.

かがさんの奥さんがかがさんと一緒に来ていたのですが,彼女もインスパイアされたらしく,家でピアノを弾くようになったそうです.こうやって音楽の架け橋が繋がっていくのでしょうか.

去年はあがりまくっていたかがさん,にしなかさんも今年はおちついていたようです.私は順番がよくわからず,皆休憩でもしているのかとおもって見ていたら,なんと我々の演奏の順番がまわってきていたのでした.それを知らずにへらへらと「おお,色男が3人.むふふ」とか思いつつ,携帯電話で写真をとっていたら,「よしださん,早くセッティングして歌ってください」と怒られました.しゅん.

←その時の携帯の写真

ところが,部屋の大きさや人の混雑ぶりに比べて持っていったスピーカーが小さく(20W),一番入力レベルの小さいにしなかさんが自分の音が聞こえずレベルをあげ,それに伴ってかがさんと私もあげざるを得なくなり,結果として,私の声は21世紀の精神異常者状態に!まあ,これを教訓として,来年はスピーカーのレベルアップ,もしくはにしなかさんにヘッドホンモニターさせるなどの対策をしようと思います.なんて前向き.

そんなこんなで,無事演奏も終了し,かがさんの奥さんも交えてみんなで打ち上げしました.大塚さんもやってきて夢のような2日間でした.次回は大塚さんちにわたしらが出向いて演奏する予定.その際は,東京方面ということでゲストも思案中です.あっ,ゲストにアポとらなくては. 

にしなかさんがムービーを持ってきてくれて,女の人が演奏を録画してくださり,さらににしなかさんがWMVにしたデータはこのあたりをクリックすればダウンロード画面へ行きますが.ファイルサイズが大きいのでよっぽどのことがない限り,関係者以外はダウンロードしないことでしょう.

 

 

to Castels and Dreams