買うてみたものの

やっぱうごかんわ.


5月2日のつぶやき2

*先に、「5月2日のつぶやき1」をみてね。

 

オーディオ入出力の解決方法

onkyoのホームページ見たら、なんとなく、雑音がのりにくい、とか、OS9.1でも確認済みとか書いてあるので、すっかり、onkyoのMSE-U77を買おうかなと、その気になってきた。ムラウチってとこが通信販売で2万円台で売っていることも判明した。(買うつもりだったのでムラウチにユーザー登録までしちゃった。)

しかし、買う前にまずonkyoに電話して確認することにした。ゴールデンウイークのお休みのお知らせをみると、5月1日と2日は営業しているとのことだったので、10時すぎに電話した。留守番電話になっていて、「まことに申し訳ありませんがゴールデンウイークは5月1日と2日のみ営業です。」といわれた。

って、今日は5月2日やんけ〜〜〜〜〜!

仕方ないので11時頃もう一度かけたが、同じことだったので、ホームページからメールを出した。そしたら、12時頃、むこうから電話がかかってきた。サポートは、感じのいいおじさんである。

ローランドの今までの経緯を説明し、onkyoのMSE-U77はどないでしょうか?という質問をした。すると、意外にも、onkyoでもローランドと同じアップルのドライバーを使っており、同じ現象を認めていて、ぷちぷちと雑音が入るということだった。げげっ。買わなくてよかった。

そのおじさんは、アップルの2000年8月以降に発売になった機種はCPU クロックが早いので、USBがその早さについていっておらず、ぷちぷち音が入ってしまうとのことだった。(ちゃんと原因まで解明している)

onkyoが偉いのは、ここからである。

「ローランドさんが使っておられるソフトはわかりませんが、当社ではPEAK LEというソフトを使っておりまして、通常このようなソフトは仮想メモリを使用しますと、処理能力が落ちるため、警告が出るのですが、これを無視して、わざと仮想メモリを使用しながら、このソフトを使用しますと、一応このぷちぷちという雑音は消えます。」

偉いぞ。onkyo。処理能力を抑えることで雑音を抑えたのだ。

原理的にはローランドも同じはず。さっさと電話を切り、マックの仮想メモリをonにし、立ち上げなおして、ローランドのUA-3を接続し、(認識しないときはUSBケーブルを抜いたり差したりする)Sound it!を立ち上げる。立ち上げると、「仮想メモリがonになっています。処理速度が遅い場合は、仮想メモリをoffにしてください」という警告が出るが、これを無視して立ち上げ、録音してみたら、ビンゴ!!!!ぷちぷち雑音は消えてしまった。

ローランドには黙っておこう。その方が一生懸命アップルに催促してくれるし。


5月2日のつぶやき1

1.オーディオ入出力について

下の文章にものせましたが、なんと、G4ノートにはオーディオ入力端子がついていません。私のパソコンを、(1)お絵かき(写真貼り)(2)インターネット(3)音楽、のために使っているのに、この(3)ができないわけです。

で、ローランドのUA3を買ったわけです。4月26日に久々のスタジオ入りしたので、そのときのMDを早速デジタル化しようとしました。UA3ではちゃんと音が聞こえました。なのに、マックに落とすと、1秒ごとにぷつぷつとアナログレコードに傷が入ったような雑音が入ります。

マニュアルのトラブルシュートをよく見ると、2000年8月以降に発売されたimacでは雑音が乗る、とかいています。最新情報をローランドのホームページで確認しようとしましたが、載っていません。

ローランドのサポートに電話しました。

いろいろ調べてくれて、結局

「G4ノートでも雑音がのります」

原因はアップルのシステムのオーディオUSBドライバーのせいらしい。ローランドはこの問題についてアップルに投げているが、いまだに問題が解決せず、見通しが立たないらしい。解決したらローランドのページに載せますといわれた。個人的に電話連絡などはしてくれないそうです。(ちょっとひどい)

じゃあ、お金を払って購入した私はどうなりますか?

ときいたら販売店に電話してくださいといわれた。で、ソフマップの保守センターに電話したら、購入した梅田店に電話しろといわれた。梅田店に電話したら、レシートがないにもかかわらず、対応してくれるというので、担当者の返事を待った。4時間後、担当者から電話があり、他社のUSBオーディオインターフェースでも同じ問題をかかえており、代替え品はないとのことだった。(10万円以上だしたらあるといわれたが)

げー。

ちゅうこうとは、せっかくマック買ったのに、マック使って遊べないってこと?私、何やってんの??

ソフマップは商品を店に持っていったら、お金は返してくれるといった。

また、その後、ソフマップがしらべてくれて、タスカム(ティアックの姉妹会社らしい)のUS428(5万9800円)だったら、対応していることがわかった。タスカムのホームページで確認したら、USBドライバーをアップル純正ではなく、自社開発品をシステムにのせることで解決しているらしい。もしかして、このドライバーでローランドのも動かないかなと思って一応ダウンロードしたが、US428のハードウェアに対応したドライバーになっていて、使えなかった。(T_T)

アップルのページで調べたらONKYOのMSE-U77もできそうだった。こっちは、もうちょっと安くて3万5800円。でも、ローランドのは1万6千円だったから、倍以上だ。えーん。

解決策へ!(ページの頭に戻る)

 

2.アップルのサポートについて

平行して、今G4ノートで困っていることについてアップルに電話した。相変わらずつながりにくい電話だった。きいたのは、

  1. リモートアクセスでUSB接続のTA(フレッツISDN)につなごうとすると、リモートアクセスが何も反応しないことがあったり、途中で切れたりします。NECのホームページによると、USBケーブルを抜いたり差したりする、再起動するという2種類で復帰するとあったので、試したら、確かにそのとおりでした。しかし、インターネットにつなぐたびにこんなトラブルになるのはかなわんので、根本的な解決策はありませんか?
  2. ファックス設定がおかしいというダイアログが必ず出る。
  3. 再起動がかかりにくく、いつも強制再起動してしまう。

でした。

1個目については、freePPPを使ってくださいといわれました。でも、freePPPってUSBハブに対応していないような気がする。(使えない)使い方はアップルのものではないので、説明できないといわれました。(いじわる)

2個目については、昔、OSを入れ替えた(アップルのサポートの勘違いで入れ替えさせられた)ので、古いシステムのファックス設定をいれたら直りました。

3個目はよーわからんそうです。

このアップルサポートの電話のあと、ローランドに電話して、アップルのオーディオUSBドライバの問題があると言われたので、もう一度アップルのサポートに電話して、その件はいつ解決されるのか確認しようとした。そしたら、今度の電話では、まず、アップルはユーザー登録について、質問した。えんえん質問された後、

  1. そのような問題は聞いたことがありません
  2. お力になれず、申し訳ありません

といわれて、電話を切られた。一回目の電話のおにいさんは、ユーザー登録なんか聞かず、すぐ質問に対応してくれた。2回目の電話のおねえさんは、ユーザー登録だけ確認して、質問には答えてくれなかった。

全般に、メーカーのサポートさんは親身になって考えてくれて優しい。アップルは横柄なことが多い。アップルのサポートでは、今日の1回目のおにいさんだけが優しかった。


4月15日のつぶやき

HDがちょっとでも長持ちしてくれるように、スリープ機能を使っているのですが、スリープから立ち上げ治すと、大抵、インターネットにつながらない。つながることもある。この再現性のなさ。一体どういうことよ。

メモリが多いせいか、スリープからの立ち上げもえらい遅い。

ISDNで使っているATERMのモデムドライバも最新のものなんだけど。(しかし、あのATERMのホームページ(http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/common/common_mac.htmとかhttp://aterm.cplaza.ne.jp/technical/index.htmとか、むやみに重いのは、どういうことか?あの重さをガマンしてでもダウンロードした人だけが来いということか?)

アップルのページにものっていたとおもうが、USBが調子悪くて、一度リモートアクセスを切断してからもう一度電話かけると、ほとんど、かけられない。こういう場合は、USBを一旦ぬいて、もう一度差すとうまくいく。

あと、どうしてもつながらないときは、リブートかけるとつながる。

など、どうでもいいようなノウハウがわかりました。

こんな環境、私だけ?

キーチェーンもユードラがいちいちきいてくるのでめんどくさかったが、こっちは、クニリサーチさんが丁寧にユードラでのキーチェーンのはずし方をおしえてくださいました。クニリサーチさんも、最初は何だかなあと思っていましたが、最近は、アップルに比べると、全然対応良いです。

でも、これ以外は超快適。早いし、並列にいろいろ立ち上げても全然大丈夫。フォトショップで編集しつつ、FETCHでアップロードして、ネットスケープで画像を確認しつつ、メールも確認すると。

なんせ、フォトショップが快適になったのは大きいです。どんな大きな画像もすいすいです。2400cだと、ファイルをあけるだけで数分かかっていたというのに。日本語を一文字かくだけで5,6分かかっていたというのに。

人間、贅沢になれるとだめね。

 


3月27日のうわごと

毎回,パソコンを新調するたびに思うのですが,プリインストールされているOSがまともに動いたことってないです.必ず,入れ替えています.なんででしょうね?

今回,実は,ある機会があって,同時期(1日違い)に導入された別のG4ノートと比較することができましたが,ほとんど同時期なのに,個性が違っていました.

私のは,CDロムの飲み込み(あの機構,絶対いつか壊れると予言しておきましょう.)が悪く,途中で,「もっかい入れ直して」とはき出されたりしていましたが,最初からituneが乗っていました.もう片方はCDロムの飲み込みはましだったのですが,ituneについては,紙切れが入っていて「ituneをダウンロードしてください」と書いてありました.ロットが違うんでしょうね.


では,本題です.

インターネットにつながらない

2400Cと全く同じ設定にしましたが,なかなかつながりませんでした.違いといえば,OSが8→9なのと,プリンタポートでTAにつないでいたのを,USBに変更したことでした.

電話をかけて,プロバイダのODNまでには行くのですが,その後,ネットスケープ,IE,ユードラどれもつながりません.これは,前にDNSを書き間違えたとき,起こった現象だったので,TCP/IPのDNSを確認したのですが,間違っていませんでした.

(余談ですが,私は今フレッツISDNですので,電話かかったままで,繋がらなくても,「電話代が〜」といらいらすることはありませんでした.しかし,フレッツじゃない人が同じことになるときゃーきゃーいうことになるだろうなあ.しかも,ISDNだったので,つなぎながら電話のサポートを受けることができて良かったです.ちゅーか,サポート受けなくてはならないこと自体,良かったとは言えないが)

ユードラの方は,明らかにメッセージで「ドメインネームによるエラーです」とでています.でも,よくわからないので,とりあえず,ODNさんのサポートを受けました.

この日は土曜日ということもあって,すぐ電話は繋がりました.その後,「ただいま電話が大変混雑いたしております.もうしばらくお待ちください」も10分くらい待っただけでした.

サポートさんはおにいさんで,こっちの気持ちを察して,いろいろ親切に教えてくれました.結局,この日はTCP/IPの初期設定を一旦捨てて,もう一度TCP/IPの設定をするという作業で繋がるようになりました.

しかし,次の日は,この作業をしても,もはや繋がりませんでした.TCP/IPのエラーですから,これはアップルに電話するしかないと思い,ODNには電話せず,アップルに電話しました.さすが,日曜日.電話は全く繋がりません.15分間隔で5,6回かけてやっとアップルに繋がりました.

アップルのサポートさんは,さすがアップルというか,ODNに比べると,すごく横柄でした.とりあえず,システムを入れ替えろといわれ,新しいシステムフォルダを作りました.これをやると,アプリケーションのインストールで入れた設定が全部古いフォルダに行ってしまうので,手動で新しいシステムに入れなくてはなりません.隠しフォルダもあるのに,泣く泣くこの作業をやりました.(もしかしたら,正常に動かなくなってしまったアプリケーションもあるかも.)

で,もちろん,その作業をやっても,現象は解決されませんでした.

仕方ないので,また,アップルに電話しましたが,電話は繋がりません.またもや,15分間隔で,3,4回かけて,やっとサポートさんとお話することができましたが,


他に具合のわるかったこと

PB2400と赤外線通信しようとおもったけど,どうもPB2400の赤外線がでていないらしくて,通信できなかった.仕方ないので,HDにデータおとして,スカジーで移した.やっぱり,スカジーは捨てられない.今回のG4ノート購入でも,一番最初に,スカジーカードを周辺機器として購入した.


オーディオの入出力について

ぬあんと!!G4ノートにはオーディオ入力端子がついていません。

パソコンオーディオいえばマックだったのは昔の話です。


go back to mac-page


ホームページへもどる.


This page hosted byハ Get your own Free Home Page