7月31日ー恐怖の大王をぶっとばせ!ー

16:00〜裏ビデオ鑑賞会(ごめん、ゲロ下車で途中から参加)

keikoが行ったときはすでに、盛り上がっていたのですが、中断していただき、自己紹介していただきました。どうもありがとうございました。ふと、モニターを見ると、先生がっ!!しかも、その横にはお宝ブートがたんまり。こんなの全部みてたら3日かかるよ。(またやりましょうね。(^^))ということで、音だしスタジオに全員移動。

18:00ごろ音だしオフ

習志野さんのギターを突然奪い,とりあえず、写真におさまる妹よ。後ろでtogoさんが自家製トーモジュのセッティングに必死。(togoさんはこの後も幹事の仕事で大忙し)

その妹のギターをぶんどり、にったりわらいながらギターをひくkeiko。この後、むりやりイントロ大会をやるが、単なる騒音。うしろでひきつりわらいつつ退場するれっしーさん。

やっと本人のもとに戻ってほっとする習志野ギター。色々な曲のさわりを披露してくださる。後ろでドラムたたいているのはべんちさん

やったね!パパ。「哀しみの恋人たち」全編。カラオケバックに弾ききりました。ここらでだんだん全員うっとり。(トランス状態にはいってくる。ジェフベックハイ)

これはギタリスト集合でフリーウェイジャムったものです。たららーらららーらーらららー。やっぱ、コードで「だっだー」のところはギタリストが多いと、ものすごい迫力です。

実はこの曲の前にれっしーさんが「グッバイポークパイハット」を演奏しました。keikoが一番好きな曲です。お得意の「勘違い」でうっとりしてしまう。。

えんえん、写真をとりまくってしまうkeiko. やっぱギタリストってかっこいいぞ!

ドラムをたたいているのは、Takashiさんです。Takashiさんのスティックセットというのがものすごかった。

全員のりまくり状態。

このあと、ひいたこともないぺんぎんさんに無理矢理ベースをひかせたりします。後ろにいるのがしもちくさん。


りょうさん写真のスタジオ音だしオフ解説はここをクリックしてね.


19時ごろMinakoさん到着

あまりにもかわいい女子の登場に全員びっくり!!おかあさんに許してもらえないので書き置きをして新幹線にとびのってきたとか。。しかも、悪いおじさんおばさんのせいで、神戸に帰られなくなってしまいました。だいじょぶだったかなあ。

おうちに電話するMinako さん。

Minakoさんがビデオをみたいというので、また、ビデオ部屋にぞろぞろ移動。(なぜ、ビデオすでに見た人までついてくる??)先生にくいいるようにみていた私たち。そこへ、togo さんやってくるが、まるで、「見ては行けないモノを見てしまった」ごとく、ビデオ部屋を立ち去る。

19時半ごろスタジオ延長を申請

スタジオの方が本当に優しい方で、私たち(私だけか?)やりたい放題させていただきました。本当にありがとうございました。音だしオフしていたのですが、お宝ビデオ見たかったので、keikoは外でビデオをつけてもらって、先生のビデオをみせていただきました。れっしーさんの「こんなもん、なんで手に入るのん??」ホームビデオも堪能させていただきました。先生かっこよすぎる。妹がやってきて、しんみり先生の話などする。スタジオでは、大盛り上がり大会だったらしい。(他レポート参照、後ほどリンクします。リンク先教えてください)

21時半ごろ、とりあえず、解散か?

忙しく働く男性陣を後目に、単にしゃべりまくる女性陣。(私だけか。(^^;;))べんちさんは帰れなくなってしまったMinakoさんの宿泊先を決めるため、忙しく働きまくる。最後に集合写真をとって、解散。ペンギンさんはお仕事のため、先に帰られました。ぺんぎんさんのおかげで安全に飛行機に私たちは乗れるのです。togoさん、習志野さんはここでお帰り。

22時頃、電話

私の宿泊する友達のとこに電話がかからず、合間に大魔王様のところに電話することになる。超ハイになっている状態で電話。電話するまでは「大魔王ってさぁ〜」「うん、だよねー」なんて呼び捨て状態だったのが、いざ電話になると「大魔王さまっ」「で、ございます!」と様付け敬語状態になるひと、一オクターブ声が上がる人といろいろ。あまりのハイテンションに大魔王様には「よっぱらいのいたずら電話」と勘違いされる。

そして・・・

2次会に行く人、帰る人(わたし)。2次会ももりあがったみたいですね。(べんちさんちに行ってみよう!)楽しかった。またしようね。


yokohame目次へ